Daily Tea Time

くぼたの日常報告です。目標、週2回更新。

2021年05月

KP015798_
昨年の秋に苗を植えた赤タマネギの葉が、倒れてきました。
タマネギは葉が倒れるのが収穫のサインで、倒れて1週間ぐらいすると収穫適期なのだそうです。
KP015800_
倒れてからしばらく待って、試しに1個抜いてみると、小ぶりですが、十分食べられそう。
小ぶりなのは、昨年苗を植えたが遅かったためでしょうねえ。
このまま置いておくと、雨に当たって傷んでしまいそうなので、収穫してしまうことにしました。
KP015827_
きずなとママもお手伝い。
小さいので簡単に抜けます。
KP015828_
収穫した赤タマネギ。
試しにサラダにして食べてみたら、みずみずしくておいしかったです。
ふつうのタマネギと違ってあまり長持ちしないものなので、ママのお知り合いにもおすそ分けして、早めに食べきってしまおうと思っています。

AL004637_
テレビを見ていたら、フィギュアスケートの紀平梨花さんが、遠征先で超音波治療器を使っているところが映っていました。
筋肉や関節の痛みが早く治るそうです。
「へえ」
と思って調べてみたのですが、超音波治療器はとても高価で、プロスポーツやオリンピックの選手が使うもののようです。
お値段は80万円ぐらい。
ひええ。とても手が出せません。
AL004641_
ところが。
アマゾンで眺めていたら、超音波治療器の横に低周波治療器というのが出てきました。
こちらは4000円ぐらい。
超音波治療器の200分の1じゃん。
しかも、評判も上々。
またまた「へえ」と思い、試しに買ってみることにしました。
オムロンの「低周波治療器 HV-F022-W」という製品です。
AL004653_
こちらは付属のパッド。
これを患部に貼って使います。
動力は単4電池2本だけ。
AL004656_
取説を見ると、2枚のパッドをセットで使うようです。
AL004651_
こちらが裏面。
粘着するようになっています。
さっそく腰に貼って、電源をオンにすると……
AL004659_
おお?
よく整骨院でやってくれる、電気マッサージの感じです。
単4電池2本で大丈夫かと思いましたが、最大出力の半分ぐらいで十分効いているので、パワーは問題ないようです。
へええ、こんな機械があったんですね。
KP015816R_
ママときずなも、興味津々。
さっそくママが足裏に貼って、試してみます。
ママは整骨院の電気マッサージも好きなので、こちらの低周波治療器も気に入ったようです。
KP015813R_
きずなは肩に貼って使ってみますが、
「ぎゃっ。いやっ、これ!」
とたちまちギブアップ。
まあ、若い子が使うもんじゃないんでしょうね。
パパとママは気に入ったので、さっそく替えの粘着パッドをネットで追加注文したのでした。
これから、あちこちに貼って使ってみようと思います。

KP015772_
我が家の庭の梅の木。
いつもは6月に入ってから実を取るのですが、今年はいつになく熟すのが早いようで、そろそろ大きな実が落ちはじめています。
久しぶりに晴れた週末、収穫することにしました。
KP015775_
今年は当たり年のようで、去年よりだいぶ実が多いです。
KP015787_
ハシゴに乗って青い実をもいでいきます。
KP015778R__
ちょっと手を伸ばして取ると、たちまち両手いっぱいに。
KP015782R_
ママもお手伝い。
穫った実を捕虫網で受け取ります。
KP015791_
何度かハシゴの位置を替え、一通り無事に収穫。
KP015796_
バケツいっぱいになりました。
KP015817R_
集めた梅は、後日、ママときずなが選別。
KP015831_
きずなの希望で、今年は梅酒と梅ジュースを作ることになったのでした。
おいしくなってね!

KP015737_
去年から庭の畑で育てていた、そらまめ。
KP015739_
5月半ばに入り、立派なサヤをつけるようになりました。
「そろそろいいかな」
ということで、試しに収穫してみることに。
KP015742_
いやあ、ほんとに立派です。
採れたてのためか、サヤの肌がツルツルしています。
KP015747_
さっそく、試食。
サヤごと焼いてもいいのですが、今回は茹で豆で食べてみます。
そのためには実をサヤから出さないといけません。
まずはサヤの、枝についていた部分をつまんで引っ張りますと……
KP015749_
スジがクルッと剥けて、そこからサヤが割れるように。
KP015744_
なかには白っぽい実が入っているので、これを取り出して集めます。
KP015753_
実よりサヤのほうが多いかも(^^;)。
KP015756_
集めた実には下側に包丁で切れ目を入れ、塩を入れたお湯で煮ます。
今回は2分ほど。
KP015760_
完成。
切れ目を入れたところから、中身が少しはみ出ています。
食べやすいし、新鮮でおいしかったです。
ママと紀砂にも好評でした。
でも茹で時間2分はちょっと長かったかな。
次回は1分半ぐらいでやってみようかと思います。

KP015727_
ママが勤め先で、ミニドローンをもらってきました。
お客さんの会社が作っている製品だそうです。
初めて見るものなので、家族一同、興味津々(
しんしん)。
KP015729R_
さっそくきずなが飛ばそうとしてみますが、やり方がよくわかりません。
その日は結局、あきらめました。
KP015764R_
後日、ママがミニドローンの取扱説明書をもらってきました。
っていうか一緒にもらったのを忘れてたみたいです(^^;)。
KP015730_
まずは市販の充電器で、バッテリーを充電します。
KP015763_
充電が完了し、LEDを光らせているドローン。
で、これを手元の、ゲームコントローラーっぽいリモコンで操作しますと……
KP015765R_
おお! 飛んだ! 飛びました!
KP015767R_
見事に垂直上昇。
きずな、飛行に成功してうれしそう。
KP015768_
天井近くでホバリングする、ミニドローン。
やあ、楽しいですね。
ミニだけあって、カメラを載せるとかは無理みたいですが、
「ブーン」
と音をたてながら飛び回っているのを見ると、パパが子供の頃、モーター入りのプラモを組み立てて遊んでいたのを思い出します。
きずなはというと、その後3日ほど毎日飛ばして遊んでいたのですが、そのうち飽きてしまったらしく、以後は触ろうともしなくなってしまったのでした……
まあ、そんなものですかね。(^^;)

でもドローン初体験で、きずなだけでなく、パパもママも興奮しました。
ママの会社のお客様の会社の方、ありがとうございました!

↑このページのトップヘ