Daily Tea Time

くぼたの日常報告です。目標、週2回更新。

2017年05月

KP010437R
PENTAX KP / FA31mm

体操服でじっとうずくまる、きずな。
何をしてるんでしょうか。

KP010433R
PENTAX KP / FA31mm

と、いきなり腰に巻きつけた上着の腕のところを、サッと体の横に突き出します。

KP010435R
PENTAX KP / FA31mm

で、ケラケラ笑いながら、
「アサリのまねっ!」。
どうやら上着のシマシマの腕を、アサリの吸水管に見立てたようです。
なるほど(^^;)。

一緒になって笑いながら、
「小学4年にもなって、アサリのまねする女の子、いる?」
とあきれてみせる、ママ。
そうですね。
その昔、
「八丈島のキョン!」
という一発芸をする、マンガの主人公がいたような気がしますが…
アサリのまねをする女の子は、3年生でも、少ないかもですね。

GR005804R
RICOH GR

今年はいつになくできがよかった、我が家のニンニク。
いつもなら6月に入ってからなのに、5月の上旬のうちに葉先が黄色くなり始め、収穫時期を迎えました。

GR005819R
RICOH GR

ちゃんとした種ニンニクではなく、スーパーで買った中国産ニンニクのカケラを埋めただけなんですが、もとのより大きく育ち、まるまる太っています。

KP010256R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

きずなの運動会で遊びに来たコトちゃんも、収穫のお手伝い。

KP010260R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

がんばって1本、引っこ抜きました。

KP010454R
PENTAX KP / FA31mm

結局、5月のうちに全部収穫。
家族一同、今の時期だけのみずみずしい生ニンニクを楽しんだのでした。

KP010393R
PENTAX KP / DA40mm

日曜日、以前に住んでいた牛込に行くことになり、ママを誘って、夫婦で神楽坂でランチをいただきました。
もともと毎日曜日は歩行者天国なのですが、とくにこの日は神楽坂上で地元商店街による「春の青空フェスタ」というイベントが開かれていて、坂の上は完全なお祭り気分。

KP010394R
PENTAX KP / DA40mm

アルコール類もふくめて、いろいろな出店が出ていました。
こちらはパン屋さん。

KP010397R
PENTAX KP / DA40mm

こちらはおつまみと、赤と白のサングリア。
他に焼き鳥があったり、ビールがあったり。
お値段もどこもリーズナブルで、混雑しています。

KP010413R
PENTAX KP / DA40mm

この日は伺おうと思っていた店が臨時休業だったので、石畳の裏路地を散策し、とある小路の突き当りにあった、「ル・コキヤージュ」さんというフレンチのお店へ。

KP010407R
PENTAX KP / DA40mm

プリフィックスの2000円のコースを頼んだのですが、前菜からデザートまでどれもおいしく、ボリュームも十分。
上は前菜の、合鴨と豚のパテ。

KP010421R
PENTAX KP / DA40mm

デザートのイチゴのタルト。
ソフトドリンクもついてこの味、このお値段はお買い得です。

KP010418R
PENTAX KP / DA40mm

座ったテラス席から、1枚。
いい雰囲気のお店でした。

KP010426R
PENTAX KP / FA31mm

用が済んで家に戻ってから、ママと2人、
「あのサングリア、おいしそうだったね」
という話になり、ママが作ってくれました。
せっかくですので、庭の芝生にテーブルを出して、夕暮れの中、サングリアで乾杯したのでした。

GR005904R
RICOH GR

この週末は、きずなの小学校の運動会。
お天気は晴れ、今年一番の暑さとなりました。

GR005890R
RICOH GR

ママは早起きしてお弁当づくり。
パパはママにお尻を叩かれ、朝から並んで場所取り。
事情はいずこも同じらしく、並んでいたのはパパばかりでした(^^;)。

GR005930R
RICOH GR

今回はママのお父さんとお母さん、それにきずなのいとこのコトちゃんが応援に来てくれました。

KP010122R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

競技の前に、まずは応援合戦。
「がんばるぞー」
と拳を突き上げます。

KP010145R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

4年生のきずなの第1種目は、二人三脚です。
赤白2組ずつに分かれて行う、リレー形式。
きずなは最終走者の5人組に。
前の走者からたすきを渡され、急いで足と足を縛ります。

KP010153R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

いざ、スタート。
なかなか息が合っています。

KP010156R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

と思ったら、折り返し点で転倒!
これはまずいかと思われましたが……

KP010164R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

すばやく立て直し、最後は大歓声の中、見事1位でゴール。

KP010179R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

子どもたちはガッツポーズ。
きずなも大喜び。
よかったね!

KP010212R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

続いては個人種目、障害物競走。

KP010217R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

タオルを持ってスタートし、高く張られたロープにそれを掛けるのですが……
なぜか子どもたち、タオルを掛けてそのまま待っています。
実はその後、先生の帽子の合図で、
「そのまま走れ!」
となる場合と、
「もとの位置まで引き返せ!」
となる場合があるのです。

KP010219R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

今回は「そのまま走れ!」の合図が出て、みんな急いで走り出します。
練習では、足の速い子たちが飛び出してしまい、そこに「戻れ」の合図がかかって、足の遅い子が勝ったりしていたそうなのですが……
何度か練習するうちにみんな学習して、本番では結局、同じ位置からスタートすることに。

KP010225R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

というわけで、普通の徒競走と実質的には変わらず。
きずなはあえなく、着外に終わったのでした。
正確に何位だったかは、家族の誰も訊こうとせず、本人も言おうとしなかったので、よくわかりません(^^;)。

GR005941R
RICOH GR

午前中の競技はここまでで終わり、お昼休みに。
みんなでママの手作り弁当をほおばります。
パパが並んで取った場所は、木陰で、そんなに坂でもなかったので、
「暑い中、涼しくてよかった」
と好評でした。
やれやれ。

KP010312R
PENTAX KP / DA55-300mm RE

午後の種目は、各学年の代表選手によるリレーなど。
でもきずなは出場せず。
「花笠音頭」を踊って、出番は終了です。
おつかれさま!

KP010379R
PENTAX KP / DA40mm

いよいよ点数発表。
今年は赤白接戦で、最後の最後まで結果がわかりません。
点数の発表も、まずは1桁め、次に3桁めを開き、最後に2桁めを開くという、芸の細かい演出で盛り上がります。

KP010380R

PENTAX KP / DA40mm

最後は5点差で赤組の勝利となりました。
白組、残念!
でも白熱した戦いでしたね。
運動会の後、きずなはコトちゃんと一緒にママの実家に行き、ゆっくり骨休めをしたのでした。

GR005953R
RICOH GR

水没して修理工場行きとなっていたPENTAX KPについて、「修理不能」との連絡がありました。
やれやれ。
予想通りとはいえ、がっかりです。
やむえず、買い直すことに。

GR005888R
RICOH GR

前回の失敗に懲りて、「延長保証5年(自然故障+物損保証)」というサービスがある、「SMART1-SHOP」さんという福岡の通販会社さんで購入。
同じく水没したFA50mm F1.4の代わりに、DA50mm F1.8も買い増しました。
コンパクトで、KPにつけるとサイズ的にベストマッチ。

KP010002R
PENTAX KP / DA50mm F1.8

DA50mm F1.8は、実売価格1万3000円ほどという格安レンズ。
でもネットで見ると、「写りはFA50mm F1.4とほぼ同等」という評価です。

KP010094R
PENTAX KP / DA50mm F1.8

鏡胴の素材はエンジニアリングプラスチックで、軽いものの、見た目それほどチープな感じはありません。
フィルター径52mmと、DA40mmのフードがそのままでは転用できないのが、ちょっと残念。
小ささ・軽さを活かすため、フードなしで使おうかなと思慮しております。

KP010026R
PENTAX KP / DA50mm F1.8

初日に薄暗い居酒屋でスローシャッターの限界を試したところ、1/10秒までは手持ちでいけましたが、1/5秒ではダメでした。
DA15mmでの1秒、300mmREの1/20秒からすると、もう少しがんばってほしいところ。
「もしかして、前の個体のほうが手ぶれ補正の効きがよかった?」
という疑念も……
まあ、そのあたりの評価は使いながらおいおい、確かめていこうと思います。
予定外の出費は痛いけれども、なにはともあれ手元にKPが戻ってきてうれしいです。
今度は落とさないぞ~!

↑このページのトップヘ